ガスコンロ、五徳(ごとく)の頑固な汚れを楽に落とすためにキレイの匠を使っています♪

[PR]

ガスコンロ・五徳(ごとく)の油汚れを掃除する方法

キレイの匠で油汚れを掃除したごとく

キッチン掃除の難敵「ごとく」。吹きこぼれと油はね汚れが炭のように固まっていましたが、「キレイの匠」を使うと落とせました。

掃除のポイントは漬け置きです。

キレイの匠で掃除する前と掃除した後のごとく

あきらめていた五徳(ごとく)の油汚れを掃除できました。

« 画像 » ※拡大画像はPCのみ

(画像クリックで拡大写真)
五徳(ごとく)をキレイの匠に漬けおくと、炭のような汚れがはがしやすくなります。積年の汚れを落とせるのでかなりすっきりします。

ただし、多少の力が必要です。ごとく1個につき1日、と割り切って少しずつお掃除するのがおすすめ。

十分な漬けおきとコソゲ落とし作業

ごとくの掃除は、漬けおき作業が必須です。

お湯 キレイの匠
4L 20-40g(4-8杯)

キレイの匠を溶かしたお湯に漬けおく

必ずお湯を用意します。ごとくはかなり高温のお湯でもOK。高温のお湯の場合は、漬け置き用バケツや洗い桶に、先に「キレイの匠」を入れておいて、そこにお湯を注ぐほうが洗剤が溶けやすいと思います。

« 画像 »

五徳(ごとく)を漬けます。二つのごとくを漬け置く場合は、上下を逆にして五徳(ごとく)の凹凸をうまく合わせるとお湯が少なくて済みます。

大き目のジッパー袋を使って、必要最小限のお湯と洗剤で漬けおく方法もおすすめです。お湯の温度は袋の耐熱温度に合わせます。

« 画像 »

漬けおき時間は、「『キレイの匠』使用方法」によるとお湯が冷めるまで。私はいつも、夜から朝まで漬けおいています。

ヘラなどで、こそげ落とします

炭のように固まった五徳の汚れは漬けおきだけでスルリと落ちません。そこでヘラなどの硬い道具を使っています。

« 画像 »

多少の力は必要ですが、意外と簡単にこそげ落とせます。

>>You Tubeで動画を見る

キズが心配ですが、私が使っているガスコンロ(リンナイ「KG-90FA」)の五徳(ごとく)はホーローなので、多少硬いヘラで汚れを削ってもキズは付かない、もしくは目立ちません(※刃物は避けるようにしています)。

「キレイの匠」はベルメゾン限定

・ベルメゾンネット:暮らし丸洗い キレイの匠
ベルメゾンネット Yahoo!店


シンプル掃除術

ガスコンロ・五徳(ごとく)の油汚れを掃除する方法
炊飯器の汚れをスプレー液でお掃除
薄めた洗剤液でキッチンの壁を拭き掃除する
薄めた洗剤液でキッチン台の油汚れを拭き掃除


コンテンツ

さらに便利に使う方法
キレイの匠とは
シンプル掃除術
シンプル洗濯術
シンプル食器洗い術
リンクについて
小物のシンプルお手入れ術


トップページへ[0]
[2]

(C)2010-2017 Ritty All Rights Reserved.

Special Thanks! WEB2.0的ラボ