日本製で価格が手ごろで磨きやすい歯ブラシを発見。奈良の田辺重吉さんがつくる、その名も「磨きやすい」歯ブラシです。
「磨きやすい」歯ブラシは商品のパッケージによると、奈良県桜井市の株式会社ライフレンジと田原本町の株式会社タナベが共同開発した商品です。
田辺重吉さんについては、パッケージのちょっと見にくいところさりげなく、しかししっかり描かれた説明に次のように書かれてあります。
10歳の頃から歯ブラシを作りはじめ70年以上にわたり「みがきやすい」歯ブラシを追求し続けた歯ブラシ職人。
日本人のために日本で歯ブラシを作り続けた方の歯ブラシ。だからこんなに使いやすいんですね。日本人として(オーバーですが)心が震える説明でした。
私が「磨きやすい」歯ブラシを買ったのは2年位ほど前のこと。100円台という手ごろすぎる値段がきっかけでした。ドラッグストアで歯ブラシを見ていたら189円ぐらいで売っていて、日本製。しかも田辺さん(当時、田辺に住んでいました(笑)。
価格も価格だしパッケージは大げさなんだろうと思って買ったのですが、実際に使ってみると磨きやすい!! ビックリしたのを覚えています。
歯並びが悪く顎(アゴ)が小さい私は歯ブラシジプシー。ヘッドの小さい歯ブラシを子供用・海外ブランドを含めていろいろ使ってきました。
それらと比較してどう良いかっていうのは私には一言では難しいのですが、毛のしなり、ヘッドの大きさと持ち手の長さあたりでしょうか。
硬さ「ふつう」を使っていて毛先は固くありません。でもしっかり磨けている実感があります。歯槽膿漏に効果的といわれる毛先が極細になったタイプ(↑この写真のタイプ(LT-02)だと歯と歯茎の隙間にしっかり届いています。
商品パッケージの説明だと植毛配列と植毛穴が独自なんだとか。耐久性に優れたデュポン社製のナイロン毛を使用を使っているという説明もネットショップで見たことがあります。
2年前に一度購入し、その後はストックしてあった別の海外ブランドの歯ブラシやテラデントエコ歯ブラシを使っていて、最近、それらすべてを使いつくし、久々に最後のストック歯ブラシとして使ったらこの感動♪
ネットショップでは12本1,000円台で購入できますので、送料を払っても十分満足できる歯ブラシです。
※実店舗での購入は、和歌山県田辺市のバイパス沿いのドラッグストア キリン(プライスカットの隣)でのみ経験ありです。
※画面右上ではYahoo!ショッピングでのお取り扱い店も掲載しています。
・ベルメゾンネット:暮らし丸洗い キレイの匠
・ベルメゾンネット Yahoo!店
・ほぼ日手帳2009
・テラデントエコ歯ブラシ
・ノリタケ 2,500円のカップ&ソーサー
・マグネット式のタオル・ホルダー
・田辺重吉さんの「磨きやすい」歯ブラシ
■CD・DVD
■サイトについて
■ジュース・お酒
■スイーツ・お菓子
■トライアル&お試し日記
■ノンフィクション
■レシピ・料理
■化粧品メイク道具
■台所用具
■好きな食べ物
■実用書エッセイ
■小説
■愛用の道具・雑貨
■文房具
■有機・無添加食品
■絵本
■読みたい本
■調味料・ソース
■食器
(C)2010-2012 Ritty All Rights Reserved.
Special Thanks! WEB2.0的ラボ